髪の毛のダメージを和らげるには、デイリーケアにプラスして週末のヘアパックがおすすめです♡
ヘアパックを取り入れることで、集中的にダメージ補修や乾燥対策を行うことができ、滑らかな美髪へと近づくことができますよ♪
そこで今回は、ヘアパックを使用するメリットとおすすめの商品を併せてご紹介します。
成分にこだわったおすすめのアイテムを厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
髪の毛のダメージはヘアパックで

大切な予定があるときや髪の毛のダメージが気になるときに集中ケアができるのが「ヘアパック」です♡
スペシャルケアとして使用することができ、有効成分がたっぷりと配合されているところが特徴。
そのため、毎日使用するトリートメントとは違い次のようなメリットを感じることができます♡
集中的に栄養補給ができる

ヘアパックの一番のメリットは、集中的なケアができるところです♡
そのため、1度の使用でも手触りやツヤ感などの違いを実感することができる場合も。
また、トリートメントなどに比べると髪の毛のダメージを軽減するための成分が豊富に含まれており、効果的にアプローチすることができますよ。
髪の毛のダメージを軽減したい場合やよりきれいな髪を目指したい場合におすすめです。
髪質の改善につながる

ヘアパックはトリートメントよりも、高濃度のダメージ修復成分やケア成分が含まれています。
そのため、髪の毛の奥まで有効成分が浸透しやすく、スペシャルケアとして定期的に継続することで、髪質の改善にも繋がるそう♡
また、髪の毛のダメージが修復されていくので、パーマやヘアカラーの持ちもよくなり、髪の毛を美しく見せることができるようになります♪
キューティクルをきれいに見せることができる

ヘアパックはダメージ補修や保湿効果に特化している商品が多く、濃密な有効成分がたっぷり配合されています。
そのため、髪の毛の表面にあるキューティクルの状態を短期間で整えることができるそう♡
その結果、髪の毛の表面に凹凸がなくなりツヤ感のある髪に導くことができますよ。
おすすめのヘアパックはこちら♡

ここからは、おすすめのヘアパックを厳選してご紹介します♪
デイリーケアのトリートメントとは別に、週末のスペシャルケアとして取り入れてみてくださいね。
凛恋
- ヘアトリートメントパック ローズ&ツバキ

12種類の国産植物原料を使用した髪に優しいヘアパック♡
鉱物オイルや動物性原料、人口香料を使用していないところもポイントです。
保湿効果の高いツバキ花エキスやニンジン根エキスや、抗酸化作用のあるアシタバエキスなどが配合されており、パサついた髪にツヤを与えてくれます♪
天然由来のローズとツバキの香りでリラックスしながら、スペシャルケアを楽しんでみて。
いち髪
- プレミアムヘアパック

髪の毛のダメージ補修やダメージケアに特化したヘアパックです。
米ヌカエキスやサクラエキスなど和草の力で、ダメージ補修を促してくれます♡
また、髪の毛が濡れたときに起こりやすいダメージから髪の毛を守るために、えごまオイルなどを配合しているところもポイント♪
ダメージへの補修と予防ができるので、使い続けることで髪質の改善にも繋がります。
ロレアルパリ
- エルセーヴエクストラオーディナリーオイルヘアパック

髪の毛の乾燥やダメージを補修するために、オイルをたっぷりと使用しているヘアパックです♡
傷んだ髪を修復するためのセラミドと、植物由来のフラワーオイルのW処方で髪の毛にしっかりと浸透。
オイルのようにとろけるテクスチャーで髪馴染みがよく、手触りがサラサラになるところも嬉しいポイントです♡
アミノレスキュー
- アミノレスキューヘアパック

傷んだ髪を補修するためのアミノ酸を16種類も配合しているヘアパックです。
そのため、即効性を重視する人におすすめで、使用後に髪の毛の手触りがよくなったという口コミも目立ちます♪
また、カラーの持続性をアップさせる成分も配合されているので、ヘアカラー後のケアにも向いているアイテムです。
アハロバター
- リッチモイスト集中ヘアパック

6種類の植物由来の保湿成分や生コラーゲンなど、保湿効果のある成分をたっぷりと配合している商品です♡
傷んだ髪に有効成分が浸透しやすい高浸透クリーム処方になっているところが特徴。
ダメージを集中的に補修して、毛先までまとまりやすい髪の毛に導いてくれますよ♡
コクのある濃厚なクリームで、髪の毛にしっかりと密着してくれます♪
ヘアパックの効果をアップさせるには?

最後に、ヘアパックの効果をアップさせる方法を2つご紹介します。
集中ケアとして取り入れるなら、効果をぐんと高めたいもの。
ぜひ、ヘアパックをするときには心がけてみてくださいね♪
髪の汚れを取り除いてから使用する

まずは、有効成分が浸透しやすいように髪の毛の汚れを取り除いてから使用することが大切です♡
シャンプーをして汚れを取り除いた髪の毛の水分を軽く拭き取ってから、使用することがおすすめです♪
あまりにも髪の毛が濡れたままだと、ヘアパックと髪の毛の密着度が下がるので、軽く水分を拭き取るといいでしょう。
ヘアキャップをつけてサウナ状態に

お気に入りのヘアパックを塗った後は、ヘアキャップをして髪の毛をサウナ状態に。
こうすることで髪の毛のキューティクルが開き、有効成分が浸透しやすくなります♡
また、水分と一緒に有効成分が蒸発してしまうことも防ぐことができます。
このように、ヘアキャップを取り入れることで短時間で高濃度の栄養をしっかりと補給することができますよ♪
ぜひ、ゆっくりとお風呂に浸かりながらヘアパックタイムを楽しんでみてくださいね。
ヘアパックで集中ケアを♡

今回は、ヘアパックを使用するメリットとおすすめの商品、ヘアパックの使い方のポイントをまとめてご紹介しました♡
ヘアパックはトリートメントよりも有効成分の濃度が濃く、集中的にヘアケアをすることができるところが大きな魅力です♪
髪の毛のダメージケアや髪質の改善をしたい場合には、ぜひ週末のスペシャルケアとして取り入れてみてくださいね。
Beauty Collectionは、LINE@でも情報をお届けしています!
友だち登録をして、最新情報を誰よりも早くGET♡
♡こちら↓の記事も参考に♡