日本の美味しい水と、日本の大地が作り出す米を使った「日本酒」は年配の方たちだけでなく最近は、日本酒バーや専門店も増えて、若い女性にも人気があります。
そんな「日本酒」が女性の美容にも大きな効果があるのをご存知ですか?
今回は、日本酒と美容の関係についてご紹介します。
飲むだけで美しくなれる日本酒の秘密を知ると、思わず日本酒が飲みたくなるかも♡
日本酒はどうやって作られるの?

日本酒と聞いても実際どのように作られるのか知らない人も多いのでは?
簡単にご説明します♪
日本酒は米、米麹、水を原料として発酵させて漉したものです。
また、日本酒といっても、米麹、米の割合や、アルコール添加量によって区分した「純米酒」「大吟醸」「純米吟醸」などの種類があります。
お米と水から度重なる発酵を加えて造られた日本酒は、発酵されることから生まれる様々な効果や効能があり、また100種類以上の有効成分が含まれているこので、女性に嬉しい美容効果が期待できるということなのです。
日本酒の驚くべき美容効果!

では、詳しくどんな成分が日本酒に含まれているのか見てみましょう♡
ここでは、成分と効果を合わせてご紹介します。
美白効果

紫外線ダメージにより、私たちのホルモンバランスは乱れ、その乱れを補うためにメラニンを作り出します。
そのメラニンが過剰分泌され、蓄積されることによりシミとなって肌に表れるのです。
そんな乱れてしまった肌を、日本酒に含まれるコウジ酸とフェルラ酸はメラニン色素の生成を抑え、シミやくすみをできにくくします。
また、強い抗酸化作用で肌を内側から活性化、老廃物を除去してくれるので色素沈着によるシミにも効果があります。
また、紫外線による肌の炎症はシワやたるみの原因に。
それは、紫外線によりコラーゲンを破滅させてしまうから!
コラーゲンが失くなると肌の弾力が守られなくなり、肌がたるんでしまうのです。
そこで、コウジ酸は肌炎症を防いで肌の弾力やハリを守ってくれる引き締め効果をもたらします。
高い保湿効果

肌の潤いと密接に関係のあるアミノ酸が日本酒には約20種類ほど含まれています。
私たちの肌は、年齢とともにコラーゲンの生成が衰え、肌の老化が始まりますが、アミノ酸は私たちの皮膚の1番奥の角質層までしっかり浸透して潤いを保ち、肌の老化を抑えます。
特にプロリン、アルギニン、グルタミン酸などのアミノ酸はコラーゲンの主成分と言われ肌内の水分逃さず、またコラーゲンを作り出すことにより、水分を抱き込み、お肌に潤いをもたらします。
エイジングケア

日本酒に含まれるポリフェノールの1種のフェルラ酸は肌細胞を活性化させ、肌老化を阻止します。
この成分には強力な抗酸化作用があり、シワやたるみ、シミなどの色素沈着を抑制、肌の若返り効果が期待できます。
また、aGGと呼ばれる成分が、肌の再生能力を活性化して肌本来のハリや弾力をアップさせることによりエイジングケアにつながります。
ピーリング効果

ピーリングや角質除去作用としてよく知られる「フルーツ酸」が日本酒には多く含まれています。
皮膚のターンオーバーの乱れはニキビやシミの原因になり、くすみやごわつきの元に。
そんな肌をフルーツ酸はターンオーバーを正常な状態に戻すので、生まれたてのようなすべすべ肌をもたらしてくれます。
冷え症改善で血流アップ

女性の冷えは肌のターンオーバーにも大きな影響を。
ワインやビール飲むと一時的には身体が温まりますがその後は実際身体を冷やしてしまいます。
ですが、アルコール飲料の中で唯一、日本酒は身体を温め持続させます。
日本酒を飲むと、体温が2度程上昇し、肌表面の血行が高まり、日本酒に含まれてアデノシンはストレスで収縮した血管を広げて血流を流し、血行を促進します。
その結果、全身の血液循環が良くなり、内側から肌の輝きと艶がアップと嬉しい効果が♪
日本酒をスキンケアに取り入れる場合はこちらを参考に♡↓
日本酒の効果的な摂り入れ方♡

日本酒には嬉しい美容効果がいっぱい!ですが、効率よく体内に取り入れるためには守らなくてはいけない点もあります。
飲みすぎない

いくら美容によくても飲みすぎはダメです!
日本酒の適量は1合〜2合(180〜360ml)です。
適量を守って飲みすぎないようにしましょう。
熱燗か常温で飲む

内臓全体を効率よく温め、身体全体の血の巡りを良くするためなるべく熱燗か常温で飲むようにしましょう。
冷酒で飲むと悪酔いする場合もあるので気をつけて!
初心者は吟醸を選んで

より高い美容効果が期待できるのは、吟醸タイプがおすすめ。
低温で長期発酵されているので発酵されることによる有効成分が高く、香りもフルーティーですっきり飲みやすいのが特徴です。
日本酒美容法でつるつる肌に♪

日本酒での美容効果は飲んで取り入れるだけでなく、外からも取り入れることができます。
おすすめの方法をご紹介♡
日本酒風呂で美人肌♪

呑んでなかった日本酒や香りが飛んでしまった日本酒は、思い切ってお風呂に入れてみましょう♡
ぬるめのお湯に日本酒をコップ2〜3杯入れてゆっくり浸かれば、体の保湿効果がアップ。
お風呂上がりはつるつるの白い肌に驚くはず!
自分で作る日本酒化粧水♪

最近では日本酒成分で作られた化粧品も各メーカーから販売されています。
日本酒化粧水が自宅でも作れるんです。
作り方はとっても簡単!
しっかり洗浄した容器に、日本酒と精製水を1:1の割合で入れて、グリセリンを数滴入れて混ぜるだけ!
その際は、添加物が入っていないかよく確認し、冷蔵庫保管しながら1〜2週間で使い切るようにしましょう♪
日本酒の美容力で艶肌に♡

日本酒の美味しいだけでなく、肌に嬉しい情報をお伝えできました♡
日本酒は日本の大地からの私たちへの贈り物。
日本人の肌に合うのは当然かもしれませんね!
その日本酒を内からしっかり取り入れて日本人本来のキメの整ったふっくら艶肌を手に入れましょう!
この寒い時期は身体をしっかり温める日本酒は最高の美容ドリンクかもれません!
楽しく飲むだけでなくアレンジもしながら、日本酒を使った美容に是非トライしてみてくださいね♡
Beauty Collectionは、LINE@でも情報をお届けしています!
友だち登録をして、最新情報を誰よりも早くGET♡
♡こちら↓の記事も参考に♡