ナチュラルメイクにも色んなメイクがあるかと思います。
どんなシーンにどんなナチュラルメイクが合うか、透明感のあるナチュラルメイクは何を使ったら出来るのかご紹介していきたいと思います!
流行りのナチュラルメイクをマスターしよう!

ナチュラルメイクについてですが、一見ただの薄いメイクでしょ?と思われがちですが実はとても奥が深いんです。
彫りを意識したナチュラルメイクや、韓国人みたいな可愛らしい女の子らしいナチュラルメイク、オフィスでしたいナチュラルメイクなどなど、高いコスメを使わなくてもプチプラコスメで綺麗なナチュラルメイク術を手に入れましょう!
ナチュラルメイクのお手本と言えば…

ナチュラルメイクで印象強い芸能人の方といえば…
綾瀬はるかさん
透明感のあるナチュラルフェイスの綾瀬さんは透明感を重視したナチュラルメイクがとっても印象強いです。
有村架純さん
女の子らしい可愛さが特徴的なナチュラルメイクの有村さんは、お人形のような可愛らしさを残しつつのナチュラルメイクな気がします。
本田翼さん
ナチュラルなメイクなのに目がぱっちりな印象の彼女も透明感のあるフェイスなのが印象強いですよね。
元気いっぱいなイメージが強い中どことなく儚い感じのナチュラルメイクですね。
佐々木あさひさん
YouTube業界では断トツ1位のナチュラルメイク美人の佐々木さんは本当に透明感があり、キレイな大人な女性の印象があります。
佐藤優里亜さん
YouTube業界では上位の彼女のメイクもとっても透明感溢れるナチュラルメイク!
ナチュラルなのに常にツヤや、透明感のあるメイクを大事にしている彼女の動画は今後も注目していきたいと思います。
ナチュラルメイクのポイントを大公開!

フェイスは、下地に透明感の出るブルー系の下地を仕込むことが1番です。
イプサのコントロールベースにブルーの下地がありますがとてもナチュラルに透明感が出るのでオススメ!
キャンディドールからも下地としてブルーが出てますがこちらもしっとりとしたテクスチャーで伸ばしやすく、伸びもいいのでコスパも良さそうです。
アイシャドウは、ラメ感重視でしたら細かーいラメの入ったアイシャドウ、オススメはthreeのシマリングカラーヴェールがオススメです。
細かーいラメがさりげなくキラっと光るので透明感のあるメイクになります。
プチプラでオススメのシャドウはインテグレートのウォーターバームシャドウ。
不思議なテクスチャーで瞼にしっとりとつき、透明感のある瞼になります。
アイライナーは、リキッドタイプを使いましょう。
またまつ毛の間を埋める程度にし、細く引いていくことを重視しながら書いていくのがオススメ!
モテライナーや、ラブライナーは代表的なオススメアイライナーですね。
ペンシルを使用する際は、ペンシルの黒で上瞼の際にのみアイライナーを引いて終わりにしましょう。
滲みやすい方はあまりナチュラルメイクに適してないかな?と思います。
ペンシルアイライナーは、ダイソーの物が柔らかく書きやすいのでオススメですが、滲みやすい方はナーズのラージャーザンロングウェアアイライナーのブラックがオススメ!
滲まないしくっきりとしたブラックなので目がくっきりハッキリします。
マスカラは、ボリュームタイプというより、ロングセパレートタイプを選び、中のブラシはコームタイプにしましょう。
セパレートタイプで更にコームのマスカラはキレイなまつ毛を作りわざとらしくないまつ毛を演出出来ます。
マジョリカマジョルカのマスカラはかなりオススメです!
チークは、マットなチークよりも自然なツヤの出るチークがオススメです。
MACのエクストラディメンションブラッシュはとってもキレイなそして自然なツヤが出ます。
また、キャンメイクのリップ&チークジェルは自然な血色感と同時に自然なツヤのあるチークを演出する事が出来ます。
内側からジワっと血色感のあるフェイスに仕上げるのもナチュラルメイクに近づけるステップの1つです!
ハイライトもチーク同様ツヤのあるハイライトをオススメします。
クリーム系のハイライトですとLUSHのクリームハイライトや、MACのクリームカラーベースパールがオススメです!
パウダータイプですと、ケイトのスリムクリエイトパウダーがオススメです。
ラメの入ったハイライトなのですが乗せると自然なツヤのあるハイライトになります!
リップは、マットなタイプよりもツヤのあるタイプでグロスやグロスに近いツヤのあるリップをオススメします。
threeのシマリングリップジャムはとても透明感の出るベタつきの少ないグロスです。
リップの縦じわも目立たなくしてくれるリップだと思います!
ヴィセ リシェ クリーミーリップスティックも凄く潤いとツヤのあるリップでこちらもリップの縦じわを消してくれます。
明日からはナチュラルメイクで♡

ナチュラルメイクも色々あります。骨格を重視したナチュラルメイクだと、彫りの深い外国人さん風なメイクになり、透明感を重視したツヤのあるナチュラルメイクにすると韓国人さん風なメイクになります。
オフィスメイクとしてナチュラルメイクにするのであればツヤの強い物はなるべく控え、自然なツヤのあるハイライトや、リップ、アイシャドウを使用してみたり、マットな自分の肌に近いアイシャドウと血色感の出るスガオのリップ&チークでオフィスにしていけるナチュラルメイクに出来ます。
明日から是非是非取り入れてナチュラルメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?