食事制限をしても、軽いストレッチで体をほぐしても、なかなかダイエット効果が出ないと悩んでいませんか?
もしかしたらそれは、体の代謝が滞っていることが大きな原因かもしれません。
体の巡りをよくして効率よく体脂肪を落とし、基礎代謝を上げるとっておきのダイエット方法があるんです!
それは、「肩甲骨を動かすだけ」のダイエット法。一見信じにくいですが、肩甲骨を回し、よく動かすことでダイエットできる方法が最近、注目を集めています。
この記事では、肩甲骨ダイエットの効果と方法を徹底的にお教えします♡
このダイエット法で、体内の体脂肪が燃えるだけでなく、見た目も美しくなるならきっとあなたも今日から始めてみたくなるはず!
肩甲骨とダイエットの関係って?

肩甲骨の周りには、多くの「褐色脂肪細胞が」集まっています。
この褐色脂肪細胞が活性化されていれば、体内に摂りいれた食事の消化と燃焼をしっかり助けますが、反対にその働きが鈍いと、脂肪が燃えにくくなり毒素や老廃物、脂肪が溜まりやすくなってしまいます。
肩甲骨周りは特に、筋肉が凝りやすくリンパの流れが滞ってしまいがちなので、筋肉を肩甲骨ダイエットでほぐしてあげるだけで、リンパの流れを良くし、老廃物をしっかり流し出せるようになります。
また、興味深いことに肩甲骨と骨盤は密接に関係していて、肩甲骨の可動域が広がると骨盤の歪みが矯正され、基礎代謝アップや下半身痩せにも大きな効果があるので全身に効果が表れるということ♪
肩甲骨を動かすだけで効果抜群♪
肩甲骨を動かすストレッチをするだけで、たくさんのダイエット効果を感じることができます。
その効果をここでご紹介♪
脂肪が燃焼しやすくなる

褐色脂肪細胞が痩せ脂肪なのに対し、白色脂肪細胞は体脂肪の原因となり、太らせる細胞です。
ですから、褐色脂肪細胞を活性化させることがとても大切。
肩甲骨周りを常に動かす事により、熱を生み出し、脂肪を燃焼しやすい体作りに変えていきます。
体のバランスが整い、歪みが矯正

肩甲骨がスムーズに開閉されることで、体の軸が整い、体のゆがみが矯正されます。
その結果、無駄な脂肪がつきにくい健康でバランスの取れたスタイルに変化♪
新陳代謝アップで痩せ体質に

褐色脂肪細胞が活性化されると、体温が徐々にアップしていきます。
その結果、体内の基礎代謝がアップし、太りにくく痩せやすい体に。
この方法は根本的な、体質改善につながるのでリバウンドしにくい痩せ体質が手に入ります。
背中がスッキリ背中美人に

落ちにくい背中の贅肉の解消は肩甲骨ダイエットが1番効果的。
肩甲骨周りの筋肉をしっかり動かすことで、背中の筋肉が燃焼されその周りの脂肪も燃焼、美しく引き締まった背中が手に入ります。
胸の血行アップでバストもアップ

日常的な悪姿勢は、胸が垂れる原因に。肩甲骨を開閉するストレッチをすることで、胸周りの血行がアップします。
肩甲骨周りがスッキリすると姿勢が良くなり、胸の筋肉がストレッチされてプルンっと張ったバストに♡
肩甲骨ダイエットのやり方
では、早速肩甲骨ダイエットを実践してみましょう。
たくさんあるやり方の中から、比較的簡単で効果大なものを選びました。
どれも、簡単にできるので今日から始めてみてくださいね。
肩甲骨上下ストレッチ

誰でも簡単にできる簡単なストレッチです。
- 深い深呼吸をして体をほぐします。
- 息を吸いながら、肩を耳に近づける。
- 息を吐きながら、肩を元の位置に戻す。
- 息を吸いながら、肩をグンと下に落とす。
- 息を吐きながら、肩を元の位置に戻す。
- ②~⑤をゆっくり3〜5回ほど繰り返す。
水泳フォームでストレッチ

水泳の平泳ぎの要領で腕と肩回りを動かすストレッチ法。
- 胸を張ってまっすぐ立つ。
- 肩の高さに両手を突き出して、「前ならえ」のように構える。
- 平泳ぎの形をイメージしながら、肩甲骨を寄せながら横へ大きく腕を回す。
腕を、後ろに回すときは背中の後ろで手がくっつくまで回すとより効果的です。
ゆっくりと1日10セット行ってみてください。
肩回しのストレッチ

- 肩甲骨を後ろに10回回す。この時、肘だけでなく肩甲骨全体を回すように行いましょう。
- 前に10回回す。
首から肩にかけてのストレッチ

肩こりで首が重い、背中の筋肉が凝り固まっている人におすすめです。
- 左手を背中に回して、肘を90度に曲げる。
- 右手に少し頭を傾け、右手で頭を覆うようにして後頭部を回す。
- 左側の首から肩の筋を伸ばす。
- 反対側も同じようにし、1日3セットずつゆっくり行う。
ポイント実践でさらに効果的に♡

肩甲骨ダイエットは、場所を選ばず気軽に簡単にできるダイエット方法ですが、肩甲骨ダイエット効果を更に高めるために、「時間帯」と「呼吸法」にも注意して行いましょう。
肩甲骨ダイエットを行う上で適した時間は、朝起きた時と夜寝る前。夜は寝る直前のリラックスした時間に行うと効果的でしょう!
深く息を吸って吐きながら行うと心が整って寝つきが良くなりますよ。
また、朝起きてすぐ行うことで自律神経を整え、交感神経を優位にして1日を活動的に過ごせます。
その時は是非、朝日を浴びながら肩甲骨ストレッチを行ってみてください。
呼吸法に注意しながら行うことによっても自律神経を整えられます。
その結果、体がリラックスして、体の循環がさらに高まるので、短く息をして体を伸ばすのではなく、深く長い腹式呼吸を意識してストレッチをしてくださいね。
肩甲骨ダイエットでスタイル美人

肩甲骨ダイエットはダイエット効果はもちろん、女性の悩みの冷え性や生理痛の緩和、女性ホルモンを整えるなど嬉しい作用がいっぱい。
肩甲骨をストレッチしながら回すだけの簡単ダイエットなので誰でもすぐに始められ大きな効果を実感することができます。
肩甲骨を回すだけで骨盤のゆがみも矯正され痩せ体質になるのですから驚き!
試す価値があるおすすめのダイエット方法なので、是非みなさん実践してみてくださいね♪
Beauty Collectionは、LINE@でも情報をお届けしています!
友だち登録をして、最新情報を誰よりも早くGET♡
♡こちら↓の記事も参考に♡